基本データ
施工場所 | 東京都大田区 K様邸 |
工事内容 | 水廻り交換・内装リフレッシュ |
間取変更・対面キッチン | |
価格帯 | 510万円 |
施工期間 | 1ヵ月間 |

元々のキッチンはリビングに面しているものの、壁が有り閉鎖的でした。

キッチンを対面オープンキッチンにして、お子様の様子を見ながらお料理できるようになりました。

その為、元々右側に有ったインターホンや床暖房のリモコンは左側の壁に移設しました。

壁がなくなったことで、リビングが見渡せるのももちろん、大きな窓から景色も見えて開放的なキッチンに成りました。

中古マンション購入の為、キッチンの他にも気に成る部分が各所に有り、細かな内容を図面で確認しながら進めました。

オープンに成ったイメージを共有する為、3Dパースを使って打合せを進めます。

常に壁を向いてお料理するのは少し寂しいですよね。

壁は一旦無く成ります。

収納も確保したいと、今回は吊戸棚も取付けました。

洗面台も古さを感じるので一緒に交換する事に成りました。

解体後、背面の壁を補強したり配管の移動をしたり準備します。

清潔感のある、光沢ホワイトを選択。明るくなった気がします。

ご家族それぞれ好きなアクセントクロスを決めて、どこに配置するかご相談させて頂きました。

お子様のお部屋はやっぱり明るくてかわいいクロスを選ばれていました。

洗濯機が隠せるのは良いですが、少し洗面所が狭く感じてしまいます。

壁と扉を撤去して空間を広げました。

2ウェイの動線は家事の負担を軽減する事にもつながります。

シューズクローゼットの棚や横の板が汚れていたので交換です。

実は横の板を外すとこんな感じで壁も何も無く成ってしまいます。

今度は掃除し易いツルツルの板に交換。右側はクロークに変更しました。

この便器実は後ろのボックス内で配管が曲がって丸見えに成っていました。

そのままでは見栄えが悪いので、一度壁を壊して配管を真後ろに変更しました。

これで通常の便器にしても配管が横からはみ出して見栄えが悪いのを防げます。













